開門7:00 駐車料金 1,000円(大型車2,000円)
※FAXで出陳を申し込む場合は、申し込み後に主催者に、申込書到着内容を必ずご行ってください。
※申込開始日以前のお申し込みはお断りします。
出陳犬 チャンピオンシップショー | 6,000円 |
出陳犬 ベビー、パピーマッチショー | 5,000円 |
参考犬 | 6,000円 |
誌上参考犬(1/2頁) | 10,000円 |
広告料(表紙除く) | 15,000円 |
出陳クラス | 生 年 月 日 | |
ベビー マッチショー | ベビー | 2015.9.24(生後4カ月1日) ~ 2015.1.25(生後6カ月) |
自家繁殖ベビー | ||
パピー マッチショー | パピー | 2014.10.25(生後6カ月1日) ~ 2014.10.25(生後9カ月) |
自家繁殖ベビー | ||
チャンピオン シップショー | ジュニア | 2014.7.25(生後9カ月1日) ~ 2014.4.25(生後15カ月) |
自家繁殖ジュニア | ||
ヤングアダルト | 2014.1.25(生後15カ月1日) ~ 2013. 7. 25(生後24カ月) |
|
自家繁殖ヤングアダルト | ||
アダルト | 2013.7.24以前(生後24カ月1日) | |
自家繁殖アダルト | ||
チャンピオン | 国外公認団体チャンピオン、FCIインターナショナルビューティーチャンピオン、AKUアジアチャンピオン゙は,、出陳できません。ただし、国内生まれの犬は出陳できます。 |
※出陳犬の年齢については、展覧会前日が基準日となりますのでご注意ください。
【例】 1月1日生まれの犬がいるとします。1月1日から9カ月という場合は、同じ年の9月末日までとなりますので「生後9カ月1日」は同じ年の10月1日となります。従って、1月1日生まれの犬は、同年10月2日に開催される展覧会からジュニアクラスに出陳することになります。
ベストインスペシャリティショージャッジ
Sandra Reeve(サンドラ・リーブ)
<オーストラリア>
※審査員は都合により変更することがあります。
8:00 | 受付開始 |
9:00 | 審査犬・アトラクション |
10:00 |
開始
|
終了 | |
※進行状況には十分お気をつけのうえ、遅れないようにしてください。 |
交 付 対 象 | 全 | 単 | |
E X | クラスに3頭以上の出陳がある場合 | ○ | |
RWD・ RWB | ウイナーズ審査までに、WD又はWBを除き、3頭以上の出陳がある場合 | ○ | |
WD・ WB | ウイナーズ審査までに、3頭以上の出陳がある場合 | ○ | ○ |
BOB | ブリード審査までに、3頭以上の出陳があり、当該犬がJKCチャンピオンでなく、本展でCCをまだ取得していない場合 | ○ | ○ |
EXG | 当該犬がJKCチャンピオンでなく、本展でCCをまだ取得していない場合 | ○ |
※全=一般犬種、単=単独システム犬種
※EX、RWD・RWB、WD・WB、及びBOBについては、当該審査までの出陳犬が2頭いれば賞位は付与されますが、M.CCは3頭いなければ付与されません
ベストドッグ(又はベストビッチ) 審査の実頭数(牡・牝別) |
付 与 数 |
5 ~ 10頭 | 1頭以内 |
11 ~ 20頭 | 2頭以内 |
21 ~ 30頭 | 3頭以内 |
31 ~ 40頭 | 4頭以内 |
41頭以上 | 5頭以内 |
Sandra Reeve (サンドラ・リーブ) オーストラリア
私は故郷のアデレードにおいて、1983年よりダルメシアンのショーイング、ブリーディングを始めました。
私は1984年から1992年までDalmetian Club of South Australiaの事務局長を務め、そして本にダルメシアンの記事を書いていました。
1999年月にアデレードからシドニーへ拠点を移し、イタリアン・グレーハウンドとの生活を楽しむようになりました。
イタリアン・グレーハウンドはとても魅力的な犬種で、私のケネルであるPiccinoはショーリングにおいてオールブリードショーでのBest in Show、単独展でのBest in Specialty Show、ロイヤルショーでのGroup1等、大きな成功を収めました。
Piccino Italian Greyhoundsは、2006年から2012年までItalian Greyhound Breeder of Yearを受賞しており、7頭のGrand Champion、そして1頭のSupreme Championを作出しています。又、Piccinoはブリーダー/オーナーとして2007年から2013年までオーストラリアナンバー1を受賞しております。
私はアメリカから血液を輸入し、計画的なブリーディングに努め、一貫性のあるタイプのイタリアン・グレーハウンドを作出しています。
PiccinoはPurina Proplanのアンバサダーとして活動する数少ないケンネルの一つです。
私はオールブリードジャッジであり、特にイタリアン・グレーハウンド並びに問いトイグループのスペシャリストジャッジです。
私はオールトラリア、ニュージーランド、アメリカ、タイで審査経験があり、本年度にアメリカのロードアイランドで行われるイタリアン・グレーハウンドの単独展で審査予定があります。
今回、日本のイタリアン・グレーハウンドの単独展での審査を楽しみにしています。
■主催 一般社団法人ジャパンケネルクラブ公認 東京南イタリアン・グレーハウンドクラブ
■後援 一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)/JKC東京ブロック協議会/JKC東京南クラブ連合会